「消火栓/井戸端防災」とは?

◆近くの消火栓まわりに、近所の人が集まって、みんなでワイワイ防災交流!・・・・

・ウチの近くの消火栓ってどこにあるの? ・消火栓のフタをあけたことがない、錆びついて開かない  ・消火ホース格納庫? ・消火ホースってほんとに役立つの?

◆いざというとき地震の備え/自己チェックができているか? 自分の身のまわりで発生したらどうなる?「逃げ場」はあるか? 自分ごととして「具体的に備えて」いますか?

 みんなで身近な防災について話し合いましょう。


「スタンドパイプ消火装置」の取扱い説明

 下記YouTube参考動画を掲載しました。

(1)スタンドパイプ式消火装置の取り扱いについて(参考:台東区)

 2015/07/22  〔台東区制作番組〕平成27年度_スタンドパイプの取り扱い方法についてわかりやすく説明します。

①消火栓の開け方、②スタンドパイプ結合、③ホース差し込み、④管そう(ノズル)結合、⑤ホース延長、⑥放水合図、⑦給水操作

 下記URL YouTubeから

https://youtu.be/cp8YVpYopdk

 

(2)初期消火器具の使用方法(参考:横浜市消防局)

 2014/12/16  横浜市消防局では、消火栓を使用した初期消火器具の設置普及及び取扱者の拡大を図るため、市民の皆さまへの広報の一環として、初期消火器具の使用方法について動画を作成しました。下記URL YouTubeから

 

https://youtu.be/xFrAWHyzYkU

 

ダウンロード
スタンドパイプ式消火装置取説_横浜.pdf
PDFファイル 689.9 KB

2022年度は、妙見坂地区防災会では、防災活動としてまず「自助力アップ」に取り組みます。

防災への備えは、どこまでやっても100%はできません。できないことをやろうとして『考えることをやめてしまう』より、少しでもできること、簡単なことからやっていきましょう。

その取組みの第一歩が、「消火栓/井戸端防災」です。ここではその内容を順次説明して参ります。

 

ダウンロード
資料7_参考a1_消火栓/井戸端防災.pdf
PDFファイル 221.2 KB